OMR OCR スキャナー 違いは(4)
- 小西東次朗
- 2017年2月14日
- 読了時間: 2分
個人的な感想を述べてきましたが、この文章を読まれた方は,ちょっと違うかなと思われた方もおられるかも知れませんが。これは私の経験したことと合わせて、過去の実際に起こっていたことを勘案して、書き綴ったものですから、間違いがあれば訂正のコメントをお願いします。
OCRもソフトウェア-とセットで販売されていますので気づきにくいかも知れませんが、画像を取り込むスキャナーです。単体での販売はしません。ハード、ソフトの一体販売です。でも、各社が開発しているものは当初は画像を読み取ってその画像を保存できるような所から,徐々にOCRのソフトや、名刺の読み取りソフトなど、ドキュメントの保存管理目的でした。現在もスキャナーを購入すれば、その様な便利なソフトが同梱されていると思います。
ですから、データー入力はおまけみたいなものだったんです。私も個人的に買って動作させてみましたが、OCR処理は印刷された文字(フォントにもよりますが)結構綺麗に,文字も数字も、英文字も読みました。間違いは多々ありますが。平かな、カタカナ、漢字になるとこれはもう専用ソフトを別途購入して使用しないと使い物になりませんでした。
マークの読み取りはどうか分かりませんでしたが、読み取りデータが正しいか間違っているかは、読み取りソフトを開発しているメーカーの技術力や開発力にかかっているのではないでしょうか。
マークの読み取りをする場合は、大概大量のデータ処理をするはずですから、専用機がいいのではと個人的には思います。いずれにしてももう少しこのデータ入力の方式は、変化をしていくと感じています。
Comments