top of page
検索

無題のブログ記事

  • 小西東次朗
  • 2017年2月16日
  • 読了時間: 1分

作成者のプロフィール

京都の大学を卒業し精密機械の企業に勤務。

コンピュータとの関わりは25年くらい。

退職後大学職員を7年間務める。

趣味はディンギーでレース、30年以上。レースでは優勝も。

カメラも30年以上、現在は年に3-4回友人達とグループ展及び

大学でのOB展も。


 
 
 

最新記事

すべて表示
今年も大学入学共通試験が実施された

大学入学共通試験が実施された。時代の変遷が感じられたのは、スマホで問題文を送り それを回答させて自身が記入するという、IT機器を使用したカンニング事件。 手に書いたり、消しゴムに書いたり等過去の手法ではなく、機器を使った事件であって世間を騒がせた。不正入試はそれで通ってしま...

 
 
 
2020年最後のセンター試験

最後となるセンター試験が始まった。受験生の皆様お疲れ様です。 今年度の受験生と関係者は昨年の10月から、身も心も本当に翻弄された と思います。文部科学省の方針がはっきりせず、と言うよりも昨年1月にセンター試験が終わった時点から、詰めの甘さと、実際にマークシート方式から記述式...

 
 
 
英語の試行調査が始まる

2月13日付の産経新聞によると大学入学センターは平成32年度から始まる「大学入学共通テスト」の試行調査を始めた。全国の国公立私立158校の高校2年生(約6700人)が対象で現行のセンター試験と同様、筆記とリスニングをマーク方式で出題し、3年後の本番試験に向けて形式や難易度を...

 
 
 

Comments


bottom of page